みなさん、こんにちは。
2023年5月25日に起きた、長野県中野市で女性2人と警察官2人が同市に住む青木政憲容疑者に襲われ死亡、男性1人が負傷した立てこもり事件が一夜明けた今もネットニュースの話題の中心となっています。
青木政憲氏は翌日26日の早朝に自ら投降、警察は身柄を確保しています。
今回は事件の犯人であり、同市議会議長の青木正道氏の長男でもある青木政憲氏の日常生活に迫りたいと思います。

[quads id=6]
青木政憲は引きこもりだった?
父が立ち上げた事業に関わっていたとされるが、近くの住民は最近の様子について「家にこもりがちだった」と話し、人物の印象を「おとなしい」と口をそろえた。
周辺の住民の情報だと、青木政憲容疑者は普段は家にこもりがちの生活をしていたようでした。
軽トラックに乗り、農作業をする姿もみられたが、正道さんの知人は「農園の責任者に名義を貸しているだけで、仕事はしていなかった。自宅にひきこもり状態だった」と明かす。自宅周辺で顔を合わせても、あいさつを交わすことはなかったという。
先日記述したこちらの記事では青木政憲容疑者の職場について書いておりましたが、青木正道さんを知る人から青木政憲容疑者は普段から「引きこもり状態」であったことが明らかになりました。
農園の責任者というのも名ばかりで作業している姿はあまり見られていなかったようですね。
[quads id=6]
【同級生証言】学生時代の反抗的な態度が明らかに
青木政憲容疑者の同級生と名乗る方が人となりについて書いているツイートを見つけました。
ただ、話を聞く限りだと長男って言ってたのでもしかしたら兄弟がいたかもしれないです。変わってるといえば変わってますね。中学の授業中に耳栓つけてましたし。
— 10連奏天国カノン砲 (@o8B84uOpog3oUq0) May 25, 2023
授業中に耳栓?一体どういうことでしょうか?
耳栓めっちゃオヌヌメ。
受験期に中学で授業中先生の声が聞こえないように耳栓使ってて集中出来た。— 京 (@eiichi_kyo) November 28, 2019
どうやら授業中、受験など自分のことで集中したい時に耳栓を使う人がいるようです。
このツイートに対し青木政憲容疑者について「(親に)反発してグレたタイプでしょうか?」とある投稿者が質問していました。
それに対し「どこにでもいる普通の生徒って、感じですかね?」と回答。
どうやら親に反発してグレたというような様子はなかったようです。
[quads id=6]
【同級生証言】青木政憲は引きこもりだった?学生時代の反抗的な態度が明らかに
今回は青木政憲容疑者の日常生活やひととなり、学生時代のお話をさせていただきました。
今回の犯行は家業を継ぎお父さんの事業を手伝っている最中、事業の方向性の違いから親に反抗したとの推測もありましたが、そもそも仕事はろくにせず引きこもり状態の青年だったということなのでしょうか。
子供が引きこもりになるというケースは日本でも増え社会問題になっていますよね。
筆者の周りでも引きこもり状態で働くことが出来ていない知人も何人かおります。
今回の事件は決して他人ごとではないと感じました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント