みなさん、こんにちは。
2023年の夏の甲子園の決勝戦、仙台育英高校VS慶應義塾高校の闘いが白熱しています。
そんな中、慶應義塾高校の応援の圧力がヤバすぎるという噂があるようです。
今回はそんな慶應義塾高校の応援の様子をご紹介していきます。一体何がヤバすぎたのでしょうか?
【動画】慶応の応援の圧力がヤバすぎる!
まずは慶應義塾高校の甲子園決勝の応援の動画を御覧ください。
3塁内野、レフトまでもが3塁アルプスの慶応応援団と一体化してる
今まで何回も甲子園観にきてるけどこんな光景見るのは初めてやわ
仙台育英が完全に飲み込まれてる pic.twitter.com/8sengx8FCr
— K🐯@次回現地8/22.23.29.30 (@tigers_knt) August 23, 2023
すごい声量と一体感ですね。かなりの観客が慶應義塾高校の応援に足を運んでいるようです。
慶応の応援すごいなー
あんな応援の中で野球したかったな笑— どんぐり (@jeeeeeess_e) August 23, 2023
慶応の応援すごいよね😅でも少しやりすぎのような気もする
— みゅ (@teruterumutan) August 23, 2023
炎上した理由とその影響は?
- 応援の声量が大きすぎる
- 対戦相手に対する配慮がないとSNSで炎上している
詳しく見ていきましょう!
慶應義塾高校の応援の声量が大きすぎる
どうやら応援の声量の大きさついて問題視されているようですね。どの程度の声量なのでしょうか?
SNS上で実際に試合を鑑賞している方々の声を集めてみました。
高校野球が見たいのにずーっと慶応の応援しか聞こえないし解説も全然聞こえない
今まで猛暑の中勝ち上がってきたのに…今年の決勝なんか違う、残念#仙台育英#仙台育英頑張れ
— (@sweet6804) August 23, 2023
仙台育英!テレビでの観戦だけど慶応の観戦あまりにも…申し訳ないのですが音量offで見ています💦応援は大事だし選手の力になるけど今日はなんか違う💦💦声援を聞いてるとこっちが辛い💦
— snowice (@9DLLfwm72ZUA81N) August 23, 2023
どうやらテレビ観戦している方々も、あまりにも大きすぎる声量に試合観戦に集中できていない様子ですね。
また声量の大きさは試合に出場している選手にも影響しているのではないかという声もありました。
さぁ、後半‼️
このプレー、慶応の応援がデカすぎて声掛け合い聞こえないんやろなぁ💦#仙台育英#慶応 pic.twitter.com/qtTuj3iBh1
— TOMOKI (@tomoki_2014) August 23, 2023
通常、野球は守備をする選手同士がぶつかりそうなプレーの場合、野手同士が声を掛け合ってどっちがキャッチをするか決め、衝突を防ぐものです。
しかしこの動画を見る限りではそれが出来ていませんね。
甲子園決勝という特殊なステージですから緊張ゆえのミスとも考えられますが、声量によって声掛けが聞こえなかった可能性も確かに考えられますね。
対戦相手に対する配慮がないとSNSで炎上している
慶應義塾高校の応援によって対戦相手である仙台育英高校の選手を心配する声も多々上がっていました。
慶応の応援すごいのは分かるんだけど、育英がアウトの時にウワァーーーッッッ‼️‼️‼️って沸くのはなんか は???みたいな気持ち 大人気ないって言うかなんか 高校生相手にそんな圧かけて楽しいんかね
— (\_/) (@hakuto_vswa) August 23, 2023
仙台育英アウェーすぎる、球場の雰囲気がまるで9回裏で負けてるチームに対する応援という感じ、慶応の攻撃中の応援はまだしも、仙台育英がアウトになる度に大歓声ってのはちょっとやりすぎな気がする、選手達はまだ高校生だぞ…pic.twitter.com/4Ays2SRiww
— 話題のツイ動画 (@itaiTikTok) August 23, 2023
慶応の応援が品の無さを通り越してるわ。ストライク入る度に騒ぐし育英攻撃の時ずっと騒いでる。育英ナインや監督の声遮って迄するなよ。こんな不快な応援初めて。仙台育英最後迄諦めないで!#甲子園決勝#慶応応援#仙台育英
— あるまだ (@koualcool) August 23, 2023
申し訳ないけど慶応の応援やめて欲しいわ
普通に不愉快
相手の攻撃の時までうるさいって最悪
これが慶応のレベルか
#甲子園決勝 #高校野球決勝— 明日は明日の風が吹く (@alovewith) August 23, 2023
ダメだー慶応の応援…なんかモヤモヤして気持ち悪くなってきた…💦
育英のアウト取る度の盛り上がりとかうるさすぎる応援とかなんか…こういうものなの?
こんな気持ちで見る甲子園決勝初めてだ😭
甲子園大好きなのに最後がこんな感じなのすごい残念😭
育英ー頑張れー😭💦
#甲子園決勝— やか (@ayaaaaaca) August 23, 2023
自身の応援するプレーの声援はもちろん必然ではありますが、対戦相手のプレーに対して声を荒らげたり威圧するような声援は良いものではありませんよね。
【動画】慶応の応援の圧力がヤバすぎる!炎上した理由とその影響は?
いかがでしたでしょうか?
夏の風物詩、高校球児の青春である甲子園は毎年白熱するものではあります。
今回107年ぶりの全国制覇という偉業を目の前に慶應義塾高校の応援団やOBOGがあの盛り上がりを見せるのも仕方ないと思いました。
しかし内野席と外野席まで応援団がいるのはなかなか甲子園でみないだけに驚く人も多かったようですね。
また、実際にプレーする選手達に悪影響がないことを心から願うばかりです…!
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント