【動画】千賀滉大投手の英語力は?全く話さない?聞き取りは完璧?通訳はいるの?

スポンサーリンク

みなさん、こんにちは。

今季からメッツでプレーする千賀滉大投手の活躍が素晴らしいですね!

日本時間の9日に本拠地で行われた試合では先発を任され、6回を1失点、6奪三振の好投を見せてくれました!

 千賀投手の代名詞、“お化けフォーク”は「今季メジャーでバットに当たらない、前に飛ばない威力が証明された最も三振を奪った球種」だと大絶賛!

そんな好調のスタートを切って我々日本人もなんだか誇らしい気持ちです!

ところで千賀投手、NYで活躍することになりましたが英語力についてはどのようなものなのでしょうか?

そこで、今回は今後も日本を離れNYで活躍が期待される千賀投手の英語力について調査しました!

目次

【動画】千賀滉大投手の英語力はこちら!

「Hi. I am Kodai Senga of the New York Mets. I am very happy and excited to be in the Big Apple and join such a great team.」

訳「ニューヨーク・メッツの千賀滉大です。ビッグアップル(=NY市の愛称)に来て、このような素晴らしいチームに加わることができて、とても幸せで興奮しています」

こちらはメッツの入団会見で千賀投手のスピーチです。

いかがでしょうか?

SNSでは英語力が高いというコメントもありました!

英語を全く話さない?!という意見も

(千賀は)「ユーモアのセンスがある。英語は全く話さないが、皮肉っぽく、一緒にいて楽しい。とてもエネルギッシュで、いつも笑顔だし、彼の近くで数日間過ごすことができてとても楽しかった」と対面を振り返っている。

fullcount

メッツの投手指導者ジェレミー・ヘフナーさんが初めて千賀投手と対面した時のコメントです。

どうやら千賀投手は実際に英語を実用的に使えてはいないみたいですね。

しかし入団会見で英語を披露した千賀投手を”全く話さない”と言い切ってしまうコーチ…。苦笑
英語ってたくさん勉強しても実際に現地で使うのはとても勇気がいるんですよね!

千賀投手は記者会見など事前準備の段階を踏めば(上記のように)英語を話せるようです。

先程ご紹介した入団会見でも、英語スピーチを披露したあと「この34番という番号をファンの方に選んでいただいたので、とにかく自分の番号にできるように頑張ります」と日本語で話したみたいです。

聞き取る力(ヒアリング)はレベルが高い可能性

実際に英語を積極的に使用してのコミュニケーションは未だ容易ではないものの、どうやら英語のヒアリングの部分ではかなりレベルが高い可能性があることも分かりました!

日本時間3日で行われた試合の1回裏のとあるシーン。この日も千賀投手は先発でした。

1回でノーアウトランナー1,3塁とピンチを迎え、この時を振り返る千賀投手はチームの声掛けに支えられたと言います。

地元メディア『NY Daily News』は1回裏の大ピンチでのシーンを切り取っている。

ー中略ー

「少しずつ、雰囲気に慣れていきました。コーチ(投手コーチのジェレミー・ヘフナー)がマウンドに来てくれたのは助かったし、多くの選手が僕に自信のある言葉を投げかけてくれました。とくに、フランシスコ(リンドーア)がずっと声を掛け続けてくれたんです」と感謝を口にした。

通訳さんは試合中、タイムをかけてピッチングコーチと一緒にマウンドに行ったりすることがあります。

なのでこの時のジェレミー・ヘフナー投手コーチの声かけは通訳さんがいた可能性はあります。

ただ試合真っ最中(タイムがかかっていない時)は通訳なしでチームメイトの言葉を理解する必要があるんです。

このことから、千賀投手は試合中のチームメイトの声掛けを英語で理解していると言えるのではないでしょうか!

ちなみにリンドーア選手は「俺が後ろについているぞ。だから絶対に謝ったりするな!」と発破をかけたそうです!カッコいいですね~!!なんて頼もしい!

通訳はフジワラヒロさん

千賀投手の左に立つ通訳のフジワラヒロさん

通訳はフジワラヒロさんという方のようです。

2021〜2022年にテキサス・レンジャーズでプレーしていた有原航平投手の通訳していました。

まとめ:契約5年の間に英語力をあげる必要がある?

今回は千賀投手の英語力についてまとめてみました。

千賀投手の英語力まとめ

・事前準備を経れば英語はある程度話すことが出来る

・通訳なしで現地のメンバーやコーチと話すことはまだ難しい

・聞き取りの能力が高い可能性がある

シカゴ・カブスに所属していた和田毅投手はメジャーデビューが決まった千賀滉大投手に英語習得を勧めていました。

「技術は問題ないですし、ケガがなければ成功すると信じている。やっぱり英語は話せた方が良い。通訳さんに頼りすぎると良くないというのはある」

千賀投手は通訳のフジワラヒロさんに支えてもらえる環境ではあるのですが、現地の言葉でコミュニケーションを取ることや、その姿勢は大切みたいですね。

5年契約の千賀投手の英語力向上にも期待です!

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

 

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次