みなさんこんにちは。
鈴木その子さんは『やせたい人は食べなさい』という本を出版し、それまでの栄養常識を覆す”ご飯を食べてやせるダイエット”を提唱し、一世を風流したことがありました。
有識者の誹謗中傷にもめげず、効果を体験した読者の絶大な支持によって、ダイエットのカリスマとして王座に君臨しました。
今回はそんな鈴木その子式ダイエット方法をご紹介します。どうやら田中みな実さんも実践しているみたいです!

[quads id=6]
鈴木その子のダイエット方法とは?
鈴木その子さんが提唱した鈴木式ダイエットはご飯を中心とした方法で、ご飯が大好きな方にとってぴったりの方法のようです。
- 食べるダイエット法
- 油抜きをする、添加物をできるだけ体に入れない(オイルフリー、合成保存料無し、脂質カット)
- 間食(おやつ)は食べてもOK
健康的なダイエット方法を提唱していたみたいですね!間食OKは嬉しい…
「鈴木式スーパーダイエット」は、痩せるだけが目的ではありません。
ほっそりと美しく、しかも健康的な体を作る食事法です。 痩せる体質を作るのも、痩せ過ぎや病弱な体質を治すのもあなた自身。 鈴木式料理法は、たれでも簡単に作れるおいしいご飯を主食にたっぷりと食べ、鈴木式料理法の副食を取る方法で、悩みを解決します。 間食も夜食も食べてOK。やせるために、薬やダイエット食品をとったり、減色したり、体操やダンスをする必要はまったくありません。 ”おいしいものをたっぷり食べる”これが鈴木式のキーポイントです。
ダイエットはげっそりしてしまったら心配にもなりますし、何より美味しいものをたくさん食べてOKというのはすごいですよね!
鈴木式で特筆すべきは白米の扱いである。鈴木式ではその白米を1日3回食べることが必須となる。しかもその量はハンパではなく、女性であれば1食180〜240グラム、男性であれば300グラムが推奨される。
これだけでもすでに驚きであるが、鈴木式はそれだけにとどまらない。やせ気味の人には饅頭やアメのような脂質が低く、糖度の高い食べ物をおやつと夜食として食べることが勧められるのだ。
鈴木その子さんが創業した株式会社ソノコでは、現在『SONOKO式ダイエット』と表記名を変えていました!
[quads id=6]
田中みな実も実践?お米を食べて痩せる?
あのスタイル抜群と人気の田中みな実さんも鈴木式ダイエットを取り入れていると考えられています。
田中みな実もご飯大好きno油派。元祖?鈴木その子もそうだった。肉の油ばかりの摂取じゃ、身体が酸化しちゃう。健康とは、遠い感じよね。
— 尾菜 (@nawowowowowo) September 9, 2020
田中みな実さんが取り入れている普段の食生活からそれは見受けられました。
インタビューで美の秘訣(ひけつ)を聞かれると田中さんは「お水をたくさん飲むことと、お米をたくさん食べること」と挙げた。米は「1日3合、食べています」と明かした。
「すぐにおなかがすいちゃうんです。そういうとき、スナック菓子とかを食べると止まらなくなっちゃうけれど、しっかりお米を食べると満足感もあるし、おなかも落ち着くので」と1日3合食べる理由を語った。
スタイル抜群な田中みな実さんも鈴木式ダイエットと同様、お米を積極的に取っているようです!
お米って太るイメージ強いですが、そんなことないんですね…。
もともと田中みな実さんは鈴木その子さんの化粧品ブランドSONOKOを愛用しているようなので、食生活においても鈴木その子さんに影響を受けた可能性は高いと言えますね!
美白クイーンの鈴木その子様のホワイトマスクをお試ししました🤍✨
田中みな実さんも愛用してるだけあって効果絶大‼️マスクタイプのパックでは味わえないブライトニング力に脱帽しました👀✨少し高価ですが、くすみ・かげりが気になる方にオススメです💡是非チェックしてみてください😊🤍 pic.twitter.com/X8FHn4gOCA— NOG (@NOG201988) November 17, 2022
[quads id=6]
鈴木その子のダイエット方法とは?田中みな実も実践?お米を食べて痩せる?
ダイエットの女王亡き鈴木その子女史の処方食は適量の白米と脂質の無い副食でした。お米は美容食ですぞ。
銀座4丁目のビル1階に飾られたその子像には、今も過食から救われた女性たちが手を合わせています。— きのこ☆ (@kinoko3670) April 30, 2023
いかがでしたでしょうか?
今回は鈴木その子さんが提唱した”鈴木その子式ダイエット”についてご紹介しました。
令和の美のカリスマ田中みな実さんも実践しているこの方法、過激なダイエットとは遠く離れたこの食べるダイエット方法は健康的でリスクなく試せるのが良いと思いました!
最後までご覧いただきありがとうございました!

コメント